明日を考える会「みやざきグリーンツーリズムネットワーク
交流会(以下GT)」の総会が開催されました。
宮崎県の行政が事務局をしている会で、1日目はPRの方法や
食や農泊について語り合う分科会などのワークショップがあり、
とても充実した内容でした。
夜は古墳を間近に見ることができるロケーションの中、農泊を
されている「古代(いにしえ)の風」で交流会です。
「古代の風」の主「水本明男」さんはGTの会長さんでもあります。
夜も更ける中、皆楽しくみやざきのグリーンツーリズムの課題や地域の良さを語り合いました。
交流会の途中、地元の「西都古墳太鼓」の面々が飛び入りで演奏をしてくれました。水本さんの粋な演出に感謝感激です。
2日目、男性は「おもちゃ作り」女性は西都市の郷土料理「わけしこ飯」作りの体験を行いました。皆、あーでもないこーでもないと楽しく体験されておりました。
昼食もすませた後、全員が挨拶と抱負、そして最後に皆一人も欠けること無く、これからの宮崎県、そしてグリーンツーリズムを盛り上げることを誓い帰路につきました。今後もこういう会が末永く続くことを期待し、私自身も皆様に負けないよう、がんばらなくてはと思わせる会でした。